2007年02月15日(木)
ふくしって? その2 [しばおか としみ前県議候補]
昨日に続き介護のお話しです。
先ほど、訪問看護の利用者さんの娘さんから電話がありました。
「お金がかかるし、迷ったけれど、おばあちゃんをグループホームに入所させることにしました」と。
認知症が急速に進行し、昼夜逆転となり、夜は一時間おきに起こされるようになってしまった、自営業のため、昼間は休めない、もう限界だと・・・。
そのお家では、去年の三月から訪問看護を利用し、ヘルパーさんにも来てもらっていました。
入浴介助、手足のリハビリ、お散歩など、心を尽くしたつもりですが、いかんせん、たった一時間の訪問では、ご家族の休養時間の足しにもなりません。
娘さんは、入所は決めたものの、少しでもおばあちゃんを家に置きたい、やはり忍びない、とおっしゃっていました。
政府は介護保険法の改悪で、要介護1の方を細かく調査し、要支援にもっていく。
“要支援の方は地域で看ましょう”と、介護サービスも打ち切りにされる。ますます孤立するお年寄りと家族が増えるのは、想像にかたくありません。
今、本当に求められているのは、福祉の心ではないでしょうか!
Posted at 22時22分 パーマリンク
2007年02月14日(水)
金の切れ目は介護の切れ目? [しばおか としみ前県議候補]
介護に掛かる金額を考えたことがありますか?
しばおかが訪問していた方の一例です。
認知症で自分で動くことはあまりしない、要介護2、80代の女性。家族は夫と長男。主たる介護者は夫。週三回の訪問看護と週一回のデイサービスの利用。介護保険利用で一割負担で一ヶ月二万〜三万円(これでも決して安い額とはいえません)。認知症が進行し、失禁も増えて、施設利用を考えました。いろいろ検討し、グループホームに入居することになりました。
入居金約20万、月々の費用は部屋代、食費、諸々合わせて13〜15万円掛かります。施設によっては入居金40万とか、月々18万とかという所も!夫は「家での介護はもう限界。蓄えを切り崩してでも」と妻を入居させました。
決して施設が儲けているのではありません。施設の経営もギリギリです。
昨日、仕事で訪問したグループホームのケアマネージャーさんは
「私たちは一割負担の額しかわからないけれど、自費で利用している施設や、福祉用品、オムツなどのことまで考えると家族さんの負担は大変なものです」と話されていました。
政府はあくまでも、“介護も受益者負担で” と言いたいのでしょうか!
Posted at 22時22分 パーマリンク
2007年02月13日(火)
男衾で15ケ所から訴え! [ほさか 憲茂前寄居町議候補]
今日は、男衾で街頭から訴えました。陽射しも良く15ヶ所から演説できました。
若い青年の人や、車の中からクラクションを鳴らしての声援などがありました。ヽ(^。^)ノ
やっぱり声援があると気合も入り、夕方寒くなってもくじけることなく続ける事ができます。
明日は、用土地区で街頭から訴える予定です。
街頭で宣伝しているところを見かけたらご声援をよろしくお願いいたします。(^^♪
Posted at 21時25分 パーマリンク
リハビリ日和 [しばおか としみ前県議候補]
今日はお仕事(訪問看護)の日でした。
陽射しが温かく外での歩行練習にはもってこいの日です。
短歌を詠みました。
外に出て歩行練習しましょうと誘えば杖の動き軽やか
家並みの日陰をよけて杖をつく麻痺ある足はゆっくり急ぐ
Posted at 20時46分 パーマリンク
2007年02月12日(月)
青年からエネルギーを! [ほさか 憲茂前寄居町議候補]
本日午後から深谷のアドニスで開かれた「届け 響け 平和の音」に参加しました。
青年たちが自分たちで考え、自分たちで作った平和のコンサートでしたが、本当に久しぶりに青年のエネルギーを感じたコンサートでした。
「ありがとうエネルギーをもらったよ」というのが率直な感想です。
青年たちの次の企画に期待したいと思います。
Posted at 23時45分 パーマリンク
深谷市内で、しばおか県議予定候補が街頭宣伝 [しばおか としみ前県議候補]
今日は、鈴木三男深谷市議と共に、午前9時半から11時に深谷市内で4回街頭演説。午後は、アドニス花園で行なわれた青年コンサートに駆けつけ、120人あまりの若い人から年配の人、子どもたちと平和を願って楽しいひと時をすごしました。
コンサートの途中で切り上げたのは、少し残念そうでしたが、午後3時から5時まで、深谷市内で街頭から3回訴えました。
しばおか県議予定候補の訴えにも、力が入ってきました。
「安倍総理の憲法九条をなくして、ふたたび戦争できる軍隊、戦争できる国にする、そして、『女性は子どもを産む機械、装置』と発言した柳沢厚生労働大臣。女性として、人間として、平和に逆らい人間を機械扱いする、女性を女性として認めないような、こんな政治、絶対に許すことは出来ません。
二人目を産みたいけれど、出産費用も、教育費もなく産めない若いお母さん。介護が受けられなくなるお年寄り。この切実な声、願いをどうしても県政に届けたいのです。子育て、老後のあったか県政をめざして、しばおかとしみは頑張りぬきます」と、訴えていました。
生命にかかわって生きてきたしばおかとしみさんの決意が伝わります。
Posted at 22時12分 パーマリンク
陽射しも心もあったかです [しばおか としみ前県議候補]
「おはようございます!」
今日は地元、深谷で宣伝しました。訪問看護の利用者さんの家の近くで訴えさせてもらいました。
内容は、介護保険の改悪で大変な思いをされているかたの話、少子化の問題・・・。
家から出てきて聞いてくれた方から「よく分かったよ」と励ましの言葉をいただきました。
午後は青年の平和コンサート『届け 響け 平和の音』でリフレッシュ!
ピースメッセージの群読は圧巻でした。
実行委員会のみなさん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
Posted at 19時15分 パーマリンク
【 過去の記事へ 】