JCP埼玉北部ブログ

埼玉県北部地域の日本共産党の活動と地域情報を紹介します

2012年05月27日(日)

消費税大増税ストップ懇談会 [学習・党活動]

画像(320x218)・拡大画像(640x437)

提言懇談会120526

ホントに必要?消費税の大増税

梅村さえこ予定候補、「消費税をなくす全国の会」常任世話人を迎えて行われた。
 
 みなさんご存知ですか、「1億円の峠グラフ」日本は所得が一億円を超えると税収が下がるいびつな国です。
 日本共産党のいう富裕層は年収5億円を超えるような人を指していますが、この富裕層に応分の負担を求めることや、一基100億円もするF35の購入をやめる。無駄をけずり、税収を増やす提案「日本共産党の提言」を丁寧に、実態を踏まえてお話しいただきました。
 23年間消費税と関わってきた梅村さんの話は、これ以上の増税を食い止めたいとの熱い思いがこもって、気迫が伝わりました。

 また、政権党のウソ、増税しないと社会保障やっていけないという事に真っ向から反対して、消費税に頼らない別の道があることが伝わりました。

提言はこちらをご覧ください。

文 小豆島


Posted by アズキ at 18時39分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年03月30日(水)

関口ゆたか横瀬党副支部長・予定候補/「告示までの500回の街頭演説目標」を突破、演説に確かな反応も [催し・活動]

画像(228x320)・拡大画像(457x640)

500回を越える街頭演説に確かな反応も

 関口ゆたか日本共産党横瀬町党副支部長・同町議予定候補は、昨年の10月以降の累計で、支部や選対で決めた「町議選の告示までに500回の街頭演説」の目標を突破しました。

 横瀬町の世帯数は3294世帯でり、6・5世帯に1回の規模になりました。支部では、町議選の告示日である4月19日までには、700回以上をめざし、世帯比で5世帯に1回以上に挑戦し、日本共産党の勢いを作り出そうと引き続き奮闘しています。

 3月30日の午後は、約3時間の街頭宣伝行動を行い、関口ゆたか予定候補が13回、大野辰男地区委員長が5回、合計18回の街頭宣伝を行いました。

 関口予定候補は、「大震災」後の救援募金活動に取り組んだ自らの経験もおりまぜながら、「福祉と防災に強い町づくり」などへの決意を語り、日本共産党の役割を訴えました。

 街頭演説の終了後には、周辺の家を訪問し、届いたばかりの赤旗3・4月号外や赤旗日曜版の震災特集号を持って、対話を広げるなど奮闘しました。

 横瀬支部では、赤旗読者拡大の行動でも奮闘し、町田支部長、大野隆雄町議の組で日曜版3部を拡大しました。明日、あさっての奮闘で、3月の大量減紙を克服して、党勢でも必ず前進・前回比3割増をめざし、町議選の告示を迎えようと奮闘しています。


Posted by ohno at 18時32分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年01月26日(水)

「党旗開き」パンフを使って/さわやか新春の集い開く=横瀬町 [催し・活動]

画像(320x249)・拡大画像(640x499)

関口ゆたか予定候補もこの間の活動や政策を語りました。

画像(320x185)・拡大画像(640x371)

大野地区委員長が「党旗びらき」パンフをつかいながら講演。パンフは、5部まとめ買いされる方もおり30部のパンフを完売しました。

 横瀬支部と同後援会は、1月22日(土)に新春バス旅行(泉岳寺や築地市場など)を32名の参加で成功させ、翌日23日(日)には、「さわやか新春の集い」を17名の参加で成功させました。

 「集い」では、大野隆雄町議の開会挨拶、横瀬支部を代表して町田和穂支部長、関口ゆたか予定候補が政策や決意を表明。大野辰男地区委員長が届いたばかりの「党旗びらき」パンフも使いながら、40分ほど情勢の特徴や党の役割などを語りました。

 これらを受けて、懇談となり、「菅直人首相は、なぜ変わってしまったのか」など次々質問が出され、参加者同志で楽しく意見交換する場となりました。

 山田後援会長が、閉会挨拶を行い「今日、学んだことをこのパンフで復習しながら、町議選勝利にむけて元気良くがんばりましょう」と結びました。


Posted by ohno at 10時48分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年01月21日(金)

新春全県決起集会/町田横瀬町党支部長の発言が話題に [後援会]

画像(240x320)・拡大画像(480x640)

全県決起集会のトップバッターで発言した町田横瀬党支部長

 2011年1月6日に党埼玉県委員会と同後援会の共催で開かれた全県決起集会の中で党横瀬町支部の町田和穂支部長の発言が話題を呼んでいます。発言の要旨を紹介します。

 全県総決起集会にご参加の皆さん、あけましておめでとうございます。ただいまご紹介をいただきました北部地区委員会・横瀬支部の支部長・町田和穂でございます。集会参加大変ご苦労様です。

 現在、横瀬支部は、いっせい地方選(4月24日投票)の横瀬町議選において関口ゆたか予定候補の当選のために、全力をあげているところであります。昨年、7月、現職の大野隆雄議員は、健康面や年齢などを考え、勇退を表明し、支部会議の話し合いの結果、関口ゆたか副支部長を次期予定候補として決定し、県委員会は8月9日に承認されました。以来、選対を立ち上げ、対話支持に街頭演説に大いに動いております。

 横瀬町は、東に飯能市、西に秩父市に挟まれ、武甲山の麓の人口約9200人、世帯は約3290の小さな町です。

 今から、12年前、1989年、横瀬町は、埼玉県内の町で唯一の共産党議員の空白の自治体でした。町民の生活と権利を守るため、なんとしても議会に議席を持たなくてはならないの思いは強いものがありました。候補者探しは難航を極めましたが現在の大野隆雄議員が決意し、1999年の選挙に臨みましたが組織を持たない悲しさで充分なたたかいが出来ず、初議席を得ることは出来ませんでした。

 当時、私は医療生協で理事をしていまして医療生協・横瀬支部再建の任務もありました。当事、横瀬町人口1万人、その中で組合員数1000人の組織を作りたいという壮大な計画を立て、仲間や大野隆雄氏などと動き、再建を果たしたのが2000年3月でした。

 2000年10月に当事の昼間孝夫地区委員長から「選挙に勝つには後援会が絶対必要だよ」というアドバイスがありました。田舎の支部ですので地区委員長という偉い人からの話を真に受け、日本共産党横瀬町後援会を結成しました。今、考えますとこの素直さと頑張りが2003年の初議席獲得につながったと思います。

 現在、後援会世話人会は、月1回定例で開催し、1月7日、明日で107回となります。世話人会では、赤旗の記事などで情勢や特集記事などを学習します。また、欠席した世話人には議論した内容、決定したことなどを記したレジュメ・資料などを必ず届けることにしています。これは案外大事なことではないでしょうか。

 後援会行事は、成人式会場前での宣伝行動と新婦人の会の憲法冊子を帯封し、中に私たちのメッセージを挟み、配布しています。雪の日の時もありました。これはもう今年で連続11回目となります。憲法冊子配布なので当局側も何も言えませんし、認知されています。横瀬町の成人式は、新成人が「どこの家の娘、倅か」、わかるので荒れたものにはなっていません。今年の新成人は104名です。

 それが終わると新春のつどい、次に初詣バス旅行、4月にはお花見会、夏には納涼会ソーメン流し、秋には再度のバス旅行、そして芋煮会をやります。2ヶ月に1回、行事をやっていることになります。こうした行事が結びつき・つながりを増やし、後援会ニュースの配布は3290世帯中、950世帯になり、世帯数の3分の1に迫り、議席維持や「しんぶん赤旗」拡大(前回いっせい選挙時比日刊紙、日曜版とも110%を超え埼玉県内トップ)などにも大いに貢献していると信じて疑いません。どうか皆さんも時には真に受け、後援会を立ち上げ、選挙をたたかおうではありませんか。発言を終わります。(大きな拍手)

                      以 上


Posted by ohno at 01時38分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2010年12月29日(水)

2011年日本共産党横瀬支部・後援会主催/新春の集いのご案内 [後援会]

 日本共産党横瀬支部と同後援会は、恒例の新春の集いを開催します。ぜひ、多くの方々のご参加を広く呼びかけています。お気軽にご参加下さい。

○ 日 時 2011年1月23日(日)午後2時から
○ どこで 深沢:黒澤宅
○ お 話 日本共産党埼玉北部地区委員長 大野辰男
      横瀬支部副支部長・同町議選予定候補 関口裕
○ お申込み・問い合わせ 
      大野隆雄(22−5135)又は会員宅へ


Posted by ohno at 01時33分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2010年08月24日(火)

横瀬町議選に関口裕氏を発表/さっそく、街頭演説や対話をスタート [選挙情報]

画像(320x238)・拡大画像(640x476)

さっそくご挨拶しながら赤旗を広げて対話する関口ゆたか氏(真ん中)と大野隆雄町議(左)

 来年4月にいっせい選挙をたたかう横瀬町では、大野隆雄町議の後継者として、新人の関口裕(せきぐちゆたか)氏(55歳)を擁立することが、9日に県委員会から発表されました。

 この候補者発表を受け、横瀬町の党と後援会では、関口予定候補を先頭に関係者への挨拶からはじめ、関口予定候補は、11日に大野町議と組んで宣伝カーを走らせマイクで第一声を元気にスタートさせています。

 大野町議が最初に、関口裕予定候補を紹介。関口予定候補は用意した原稿を手に6回の街頭演説を行い、締めは大野町議が行う形でスタートをきりました。

 横瀬支部は、埼玉県内で前回一斉選挙時との比較では、日刊紙、日曜版ともに110%を越えており、最も三割増目標に接近した自治体となっています。

 8月も毎週の支部会議を軸に、毎週の党勢拡大行動計画を組んで予定候補を先頭に元気よく8月活動を推進しています。


Posted by ohno at 01時01分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2010年06月13日(日)

秩父路で伊藤岳さんを迎えて、集いや街頭演説、演説会開く [支部小集会]

画像(320x229)・拡大画像(480x344)

横瀬町での伊藤さんを囲む集いの様子

画像(320x224)・拡大画像(480x337)

演説会参加者と握手(小鹿野町)

 伊藤岳党国会議員団埼玉県事務所長・参院埼玉選挙区予定候補を弁士に迎え、6月11日(金)は、横瀬町の「集い」、午後からは、皆野町で高橋冨美子町議と共に3箇所での街頭演説、長瀞町に移動して、渡辺強町議と共に2箇所で街頭演説、そして夜には、小鹿野町での演説会と終日、秩父路で伊藤旋風をおこしていただきました。

 この模様は、好評の「伊藤岳ブログ」でも詳しく紹介されています。ぜひ、アクセスしてみてください。

画像(320x213)・拡大画像(480x320)

街頭から政策を訴える伊藤岳さん(長瀞町で)


Posted by ohno at 01時24分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2010年06月06日(日)

伊藤岳さんを弁士に/小鹿野町と横瀬町で日本共産党演説会 [催し・活動]

画像(200x149)

伊藤岳党国会議員団埼玉県事務所長・参院埼玉選挙区予定候補

PDFファイル(95KB)

横瀬町演説会のご案内 (95KB)

 日本共産党は、6月11日(金)に、伊藤岳党国会議員団埼玉県事務所長・参院埼玉選挙区予定候補を弁士に迎え、日本共産党演説会を開催します。

横瀬町の演説会には、大野隆雄横瀬町議、小鹿野町の演説会には、やまざき京子小鹿野町議も議会報告もかねて挨拶を予定しています。

 地元で作成した演説会のご案内チラシをPDFで紹介します。どなたでも参加できます。お気軽にご参加ください。

PDFファイル(120KB)

小鹿野町演説会のご案内 (120KB)



Posted by ohno at 10時03分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2010年01月15日(金)

今年で連続11年/憲法手帳を配り新成人を祝う(横瀬町の党と後援会) [催し・活動]

続きを読む >>


関連タグ :

Posted by ohno at 11時10分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年11月13日(金)

後援会員が次々と入党/横瀬町で前党大会以降7名が入党 [入党案内]

続きを読む >>


Posted by ohno at 20時32分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年02月03日(火)

学び合い語り合い「不況打開 くらし・雇用を考える集い」のご案内 [催し・活動]

PDFファイル(3386KB)

不況打開 くらし・雇用を考える集い案内チラシ (3386KB)

 年越し派遣村のニュースで年明けとなりました。
非正規雇用労働者の解雇・雇い止めが大きな社会問題となっています。「物が売れない」「仕事がない」など、不況が急速に進んでいます。秩父地域でも深刻な事態が広がっています。
 なぜこんな経済状況に?
 その原因をさぐり、不況を打開し、働く者のくらしや雇用を守る道について、共に考え意見交換をはかりましょう。

    学び合い 語り合い
     不況打開 くらし・雇用を考える集い


日 時  3月1日〈日)13時半開場 14時開会ー16時閉会
会 場  秩父市民会館4F長尾根
講 演  「不況打開 くらし・雇用を守る道」
      講師 岡 清彦 氏(しんぶん赤旗日曜版記者)
報 告  「雇用を守る現場から」
     講演と報告を受けて、質疑・意見交換 
主 催  日本共産党埼玉北部地区委員会 電話048−581−0113


     ◆お問合せなどは、同「集い」現地実行委員会の各日本共産党議員へ
     秩父市  出浦 あきえ 23−5515
     秩父市  新井こういち 77−0088
     秩父市  斎藤かつしげ 24−3712
     横瀬町  大野 たかお 22−5135
     皆野町  高橋 ふみこ 62−4012
     長瀞町  渡辺 つよし 66−1780
 
     入場無料 どなたでも参加できます。 


Posted by ohno at 18時47分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2009年01月11日(日)

成人おめでとう 今年で10回目を迎えた成人式宣伝行動/横瀬町 [催し・活動]

画像(320x223)・拡大画像(640x447)

横瀬町成人式会場風景

 1月11日(日)午前10時から横瀬町成人式が町民会館で開かれました。この日は朝から好天に恵まれ、今年成人を迎えた若者たちが元気に集いました。

 日本共産党横瀬支部と同後援会は、今年で連続10回目を迎えた成人式での宣伝行動を大野隆雄町議や町田後援会長などを先頭に10人が参加し、朝8時40分から開会時間まで行いました。今回は、「新しい憲法のはなし」(文部省作成1947年度版ー復刻発行=新日本婦人の会)と青年アンケートと「日本を変えるネットワークカード」の3点をセットにして手渡しました。用意した100セットがすべてなくなり、新成人は笑顔で受け取ってくれました。
 大野隆雄町議や後援会役員の方々が宣伝カーで、平和と憲法を守る大切さを訴え「憲法をくらしに生かそう」と新しく成人を迎えた若者へのメッセージをおくりました。

画像(320x223)・拡大画像(640x447)

新成人に対話しながらチラシを渡す女性後援会員


関連タグ :

Posted by ohno at 16時59分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

検索


Web JCP埼玉北部を検索

国会議員・国政候補

タグリスト

フォトログ

第52回埼玉北部地区党会議開く/いっせい地方選挙で全員当選めざし決起

第52回埼玉北部地区党会議開く/いっせい地方選挙で全員当選めざし決起

12区情報=大野たつお予定候補スニーカーに履き替えて/各地で決起集会や集い

12区情報=大野たつお予定候補スニーカーに履き替えて/各地で決起集会や集い

「結びつき・要求アンケート」を実施/党の前進にとって不可欠と/寄居西部支部

「結びつき・要求アンケート」を実施/党の前進にとって不可欠と/寄居西部支部

サブメニュー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2004-2016 日本共産党埼玉北部地区委員会 All rights reserved.