JCP埼玉北部ブログ

埼玉県北部地域の日本共産党の活動と地域情報を紹介します

2014年07月21日(月)

助成一刻も早く―大雪被害農家の農業再建で農水省に要請 [催し・活動]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

日本共産党埼玉県議団と北部地区内の党議員はこのほど、今年2月の大雪被害農家の農業再建で農水省に要請しました。熊谷市の桜井くるみ議員、深谷市の清水修議員、本庄市の柿沼綾子議員が出席し、紙智子参院議員、塩川鉄也衆院議員が同席しました。

出席者は、大雪で倒壊した農業用ハウスなどの撤去と再建にかかる費用の助成金を農家はいまだに受け取れていないと指摘し、一刻も早い助成金の支給を要請。また、申請の際に3社の見積もりを取ることを原則としているが、1社でも認めていることを周知すること、リースの農業施設や小型のトンネルハウスも助成対象にすることなどを求めました。
応対した農水省の担当者は、助成金について「早いところでは今月中に支払いができるように手続きを進めている。県・市町村の判断で仮払いもできる」と回答。リース施設への助成について、ハウスが借りたものの場合は対象にならないが、借地でも自分で建てたハウスの場合は対象になると答えました。一方、トンネルハウスは消耗品扱いになるので対象にならないと述べました。
村岡県議は「農家は撤去費用を請求されたり、JAから生活費を借りたりしており、助成金が早く来ないと困ってしまう」と重ねて早期の支給を要求。農水省の担当者は「各県への予算配分を7月初旬から始めている。まもなく現場にお金が届く段取りになっている」と答えました。
(「しんぶん赤旗」7月17日付首都圏版より転載)


Posted by 地区委員会 at 18時25分   記事URL

2014年03月10日(月)

大雪被害対策で各省庁に要請 [催し・活動]

画像(320x192)・拡大画像(640x385)

日本共産党は6日、大雪被害対策で各省庁への要請をおこないました。要請には、塩川鉄也衆院議員のほか、北部地域から出浦あきえ、新井康一両秩父市議、桜井くるみ熊谷市議、清水修深谷市議、出浦正夫小鹿野町議、柴岡祐真北部地区委員長が参加しました。各議員は、要望や質問などをおこない、農家などから寄せられた声を紹介しました。
「しんぶん赤旗」7日付首都圏ページに詳細について紹介されています。ぜひご覧ください。


関連タグ :

Posted by 地区委員会 at 13時18分   記事URL

2014年02月28日(金)

塩川、紙議員らが実態聞きとり―大雪被害 [催し・活動]

画像(320x240)・拡大画像(512x384)

農家から被害状況を聞く紙参院議員

画像(180x119)・拡大画像(640x425)

被害農家から話を聞く塩川衆院議員

大雪は農業への甚大な打撃を与えています。日本共産党は、大雪災害の現場に駆けつけ、被害調査や要望の聞き取り活動などをおこなってきました。23日には塩川てつや衆院議員が、25日には紙智子参院議員が相次いで北部地区に入りました。

画像(180x125)・拡大画像(640x446)

塩川衆院議員は、寄せられた要望をもとに25日に衆院総務委員会で質問。農業用ハウスが全壊したなどの農家の悲痛な声を紹介しながら、被災農家に対する支援の拡充や被災自治体への財政支援を政府に求めました。


Posted by 地区委員会 at 20時42分   記事URL

2014年02月17日(月)

大雪被害に見舞われている秩父 [学習・党活動]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

秩父公園橋

秩父市ではところにより1m以上の積雪の場所もありますが、17日の除雪作業により、幹線道路の交通は一部を除き通行が可能になっています。
 140号線で秩父市大滝総合支所まではスタッドレスなどの雪装備の車は入れました。
 県道37号皆野両神荒川線も通行できるようです。とりあえず荒川⇔小鹿野の間は走行しました。
 299号線は秩父市内と小鹿野町間は通行できましたが、一部秩父市内で倒木があるようで、時間がかかるようなので迂回しました。
 19時現在、自走してみての感想ですがまだまだ雪が道路両脇に残り、車両のゆきちがいが大変ですので、時間がかかりました。
 文 小豆島

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

秩父市大滝 大血川入り口

 秩父市大滝でトンネルに避難していた人たちが17日15時ごろ無事に救助されたそうで一安心です。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

秩父市大滝 大滑の手前のトンネルから

 秩父の山間部はまだまだ除雪作業が必要で、集落が孤立しています。秩父市の山中進市議と自宅のある中津川までの道路状況を確認に行ってきましたが、国道140号線から埼玉県道210号中津川三峰口停車場線にはいっておよそ2キロの地点まで除雪が進んでいます。
 救助ヘリで無事に保護されたので、道路を除雪しての救助とならずにすみました。救助のために除雪作業に当たっていた作業員の方々本当にお疲れ様でした。


Posted by アズキ at 21時57分   記事URL

大雪被害で党県議団が埼玉県に申し入れ [学習・党活動]

 日本共産党は、17日記録的な大雪による災害への対策について埼玉県に申し入れをおこないました。

埼玉県内大雪被害対策についての緊急申し入れ
○農業被害に対して
一、農作物やビニールハウスの壊滅的被害党に大して、早急に救済措置を検討すること。
一、損壊したハウスや倒壊した農業施設等の解体・撤去・片付けを支援すること。

○全体的な問題として
一、県内の被害状況の全容、鉄道、国道、県道など交通情報や孤立集落の状況、ビニールハウスなど農業被害、建物倒壊状況党の把握に全力をあげること。
一、国に対し、激甚災害法党の指定を要請すること。


Posted by アズキ at 21時45分   記事URL

ページのトップへ ページのトップへ

検索


Web JCP埼玉北部を検索

国会議員・国政候補

タグリスト

フォトログ

救援募金にご協力ください 竜巻被害対策本部を設置…党埼玉北部地区委員会

救援募金にご協力ください 竜巻被害対策本部を設置…党埼玉北部地区委員会

鈴木三男必勝ニュース/深谷市後援会12月23日発行

鈴木三男必勝ニュース/深谷市後援会12月23日発行

トークライブのビラ完成

トークライブのビラ完成

サブメニュー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2004-2016 日本共産党埼玉北部地区委員会 All rights reserved.