2014年09月18日(木)
2010年11月08日(月)
第40回赤旗まつりに2日間で10万人越えの参加者/北部地区もバス17台で2000年代最高の参加者に [催し・活動]
11月6日(土)7日(日)に第40回赤旗まつりが東京・夢の島公園で盛大に開かれました。好天にも恵まれ2日間で10万を超える参加者で楽しく、元気のでる赤旗まつりとなりました。
埼玉北部地区内からは、各地の党と後援会からバス17台(青年バス1台含む)で会場に直行、また電車も利用して家族ぐるみの参加も多く見られました。事前の参加確認数では、4年前の参加者数を超え、2000年代に入っては、北部地区としては最高の参加者となりました。前回時を上回った行政区は熊谷市、本庄市、秩父市、寄居町、上里町、小鹿野町、横瀬町の7つの行政区です。
熊谷市委員会は、参加目標200名を超過達成して、バス5台で、4人のいっせい地方選挙候補者を先頭に、会場に入りました。
両日とも昼休み時間を利用して、埼玉テント前広場で12時半から「埼玉躍進の集い」が開かれ、来年のいっせい地方選挙の候補者や各議員団が紹介されました。北部からも参加された候補者、議員が大きな拍手を受け紹介されました。
赤旗まつり会場で2日間で103名の方々が入党を決意、埼玉北部地域でも上里町から参加された後援会員が入党を決意し、拍手を受けていました。また、民青同盟に大学生と高校生の二人が加盟しました。
Posted by ohno at 18時26分 記事URL
2010年10月20日(水)
赤旗まつり成功へ各地で奮闘/集金時にもれなく読者に声を(熊谷市妻沼支部・同後援会) [催し・活動]
熊谷市妻沼支部と後援会は、来春のいっせい地方選挙で、高橋はじめ市議の2期目の当選をめざします。前回より定数が4削減されて折、得票の大幅な上乗せが必要です。
そのためにも、赤旗まつりを党と後援会の決起の場として成功させ、勢いをつけようと、この10年間では最高の40人の参加目標を掲げ、大型バス1台を確保しました。これまでに30人以上の参加を確認しています。
「赤旗」読者に集金時にもれなく声をかけるのはもちろん、後援会員や支持者など、これまで演説会や地域のイベントに参加したことのない人にも参加を案内しています。
夫を数年前に亡くし、障害のある子どもと暮らしている女性には、「参加は大変だろう」と遠慮してこれまで誘っていませんでした。今回思い切って声をかけると、「いきます。高橋さんが市議で心強く思っています」といわれ、支部の人たちは感激しました。
なかなか会えない「赤旗」日刊紙読者には、手紙と赤旗まつり紹介カラーチラシ、お誘いDVDを届けています。
2010年10月20日 「しんぶん赤旗」日刊紙党活動欄に掲載
Posted by ohno at 15時47分 記事URL
2010年10月18日(月)
赤旗まつり「埼玉躍進の集い」/埼玉北部地区テントの開設のお知らせ [催し・活動]
11月6日、7日の赤旗まつりが近づいてきました。この中で、恒例行事となっている「埼玉躍進の集い」の日程が決まりました。ぜひ、北部地域から参加される皆さん、こぞってこの時間帯は、埼玉の広場に結集するようにしてください。
『埼玉躍進の集い』のお知らせ
日時 6日(土)、7日(日)両日とも12時30分から12時45分
場所 埼玉のテントの前で開催
○ 「北関東の集い」は、7日(日)12時10分から12時25分に行います。
○ 埼玉の広場内に、党北部地区委員会テントを開設し、2日間は、地区常任委員もみんなで分担して対応するように準備しています。ぜひ、お立ち寄り下さい。
詳しくは、北部地区委員会までお問い合わせください。
関連タグ :
Posted by ohno at 15時27分 記事URL
2010年09月23日(木)
第40回赤旗まつり「お誘いDVD」が地区に到着、大いに活用を(13分) [催し・活動]
第40回赤旗まつり(11月6日、7日東京・江東区「夢の島公園」)の魅力を紹介するお誘いDVD「第40回赤旗まつりにぜひ」(約13分)がこのほど完成し、埼玉北部地区にも送られてきました。北部地区では、全ての支部に1枚送付する予定です。
このDVDは、「出演者からのメッセージもあり、会場案内もあり、誰でもイメージがわく優れもの」と大変好評です。
支部会議や後援会の会合、行動前後などで、気軽に視聴できる13分にまとめてあるのも好評です。まだ、一度も赤旗まつりに参加されていない方には、回覧形式など工夫して活用しましょう。
Posted by ohno at 17時59分 記事URL
2010年09月10日(金)
第40回赤旗まつり 現地調査 [催し・活動]
東京、新木場の現地調査に行ってきました。
夢の島公園の広い事、11月の6、7日に行われるまつりですが、人がいないときの広さはなんとも、はい、広いです。
写真はメインステージ設置予定の競技場、まつり参加者で、ごった返すシーンを想像して、みましたら、元気いっぱいのにぎやかさを感じました。
すべての赤旗しんぶん読者に、赤旗まつりへの参加をよびかけましょう!
と、さあ、やろうと思えた現地調査でした。
赤旗まつりビラ カラーがダウンロードできます。
Posted by アズキ at 17時51分 記事URL