選択されているタグ :
2015年04月12日(日)
2015年01月08日(木)
2014年10月16日(木)
2014年07月16日(水)
2014年04月20日(日)
「みさと民報」3月議会報告特集 [政策・見解]
日本共産党美里支部が発行する「みさと民報」は3月定例議会報告の特集をおこないました。3月議会では、町長・副町長・教育長の報酬を実質引き上げが提案され、日本共産党町議団は反対しました。
町議会で角田朝枝議員は「保育所と子ども達を守ること」「重度心身障害者に安心の保障を続けること」の一般質問を、笹井均議員は「大雪などの災害と防災対策の充実を」「消費税の増税や物価の高騰から中小企業や町民の暮らしを守ること」「国民健康保険税を引き上げでなく引き下げること」の一般質問をおこないました。ぜひご覧ください。
Posted by 地区委員会 at 20時07分 記事URL
2013年12月27日(金)
2013年10月28日(月)
2013年07月25日(木)
2013年04月27日(土)
「SNSそもそも学習会」を開催 [ネット選挙]
地区ホームページ委員会は26日、「始めてみませんか?SNSそもそも学習会」を開催しました。7月の参院選でネット選挙解禁となることもあり、関心が高く22名が参加。冒頭に、5日におこなわれた「SNS活用全国交流会」の視聴をし、その後、柴岡ゆうま副委員長の講義、笹井均美里町議の発言、質疑応答をおこないました。
会場からは、「意義はわかったが、今でも忙しいのにSNSやれるだろうか」「登録にお金はかかるのか」「ツイッターで文書の添付はできるのか」「セキュリティーはどうか」などたくさんの質問が出されました。
また、学習会終了後には、希望者にツイッターの登録と実践の講習がおこなれ、それを力にして、党横瀬支部は支部としてツイッターを始めました。
学習会の参加者からは、「とてもよくわかった。私も始めてみたい」「今後、SNSの重要性が増していくなかで、一歩踏み出さなければならないと思った」などの感想が寄せられました。地区ホームページ委員会では引き続き、学習会を開催していく予定です。
Posted by 地区委員会 at 11時26分 記事URL
2013年04月26日(金)
2011年07月03日(日)
2011年03月19日(土)
区長として被災調査に奔走!リフォーム助成制度の利用を(美里町笹井ひとし地域版後援会ニュースより) [催し・活動]
美里町は、笹井ひとし、角田あさえ両町議が、引き続く二議席確保をめざし、全力で奮闘しています。ここでは、笹井ひとし地域後援会ニュース3月19日号より、記事を転載させていただきました。
3月11日に発生した東日本大震災の影響で、美里町でも被害が発生しました。区長・議員として笹井ひとし町議は、住民の安否確認・被害の実態調査に奔走しました。
町の集計結果、屋根の損壊など全体で148件の被害がありました。美里町では、限度額を10万円まで引き上げて住宅改修資金補助金制度(リフォーム助成制度)を使えるようにしました。できる限り利用を。問い合わせは役場まで。
関連タグ :
Posted by ohno at 01時53分 記事URL
【 過去の記事へ 】