2010年12月27日(月)
2009年05月13日(水)
身寄りない高齢者/介護受け皿どこに/塩川議員が調査(埼玉・上里) [催し・活動]
日本共産党の塩川てつや衆議院議員は11日、埼玉県上里町で身寄りの無い高齢者を受け入れている有料老人ホーム「育進」(特定施設生活介護事業者)を訪れ、管理者の小山清子さんから高齢者の介護について聞きました。桜井正町議が同席しました。(写真)
同施設には26人が入所。多くは救急搬送などで病院に入院していたものの身寄りが無く、退院後も認知症や精神疾患などの症状が重く、引き受けてが無かった人たちです。全員が生活保護を受給しています。塩川議員は群馬県渋川市の「静養ホームたまゆら」火災事故で浮き彫りになった介護の受け皿不足の実態について聞きました。
小山さんは「生活保護受給者を受け入れる施設はほとんどなく、県単位より国単位で対策を考えるべきです」とのべ、「もうけ優先で介護を素人の事業者がやるのが問題。監視を厳しくすべきです」と語りました。「育進」では看護師や夜勤体制を介護保険の基準より手厚くし、安全、命を第一にしているとのべましたが、「経営は厳しい。サービスに見合う介護報酬にして欲しい」と訴えました。
塩川議員は「身寄りの無い高齢者が増えていくことが想定されるなか、国の対策が必要です。介護の専門家が働き続けられる制度の改善に力をつくします」とのべました。
「しんぶん赤旗」日刊紙09年5月13日(水)北関東版に掲載された記事を転載して紹介しました。
Posted by ohno at 23時46分 記事URL
2009年01月12日(月)
総選挙勝利めざす新春の集いのご案内/党上里支部、同上里町後援会 [支部小集会]
日本共産党上里町の党支部と同後援会の主催で、恒例の「新春の集い」を計画しています。
いま、雇用破壊とたたかう日本共産党に期待と注目が集まっています。
新しい年は、年初から大激動必至です。力を合わせて新しい政治への一大転換の年にしましょう。
今回の新春のつどいには、伊藤岳党国会議員団埼玉事務所長もかけつけてあいさつを予定しています。
上里町では、来年の春に町長選挙と町議選がおこなわれます。ぜひ、総選挙勝利と中間選挙の勝利に向け、「新春の集い」で大いに懇談、交流していきましょう。
日時 09年1月17日(土)12時より
会場 割烹「小菊」にて
会費 二千円
主催 日本共産党上里支部(0495-33-2748 桜井)
上里町日本共産党後援会(0495-33-7056 織戸) マイクロバスにて送迎しますので、ご連絡下さい。
関連タグ :
Posted by ohno at 01時22分 記事URL
2008年07月04日(金)
JA埼玉ひびきのと農業再生プランで懇談/本庄・児玉郡議員団 [催し・活動]
日本共産党本庄市議団(矢島孝一団長)・同児玉郡議員団(笹井均団長)と関係者は、7月2日、JA埼玉ひびきのと日本共産党が先に発表した「農業再生プラン」などをもとに懇談会をおこないました。JA埼玉ひびきのとは、再編後では、初めての懇談となりました。
懇談会には伊藤岳党国会議員団埼玉事務所長も同席し、農業再生プランの説明をおこないました。
懇談では、JA組合長から、「農業は国政の場で考えなければならない、まったなしの時期にきている」との発言がありました。それに対し、伊藤岳さんは「一刻もはやく食料自給率を50%に回復させるために価格保障・所得補償が必要だ」と強調しました。
この懇談会には、北部地域からは、日本共産党本庄市議員団(3名)、児玉郡町議団(4名)の他、野本家六上里町元農業委員、立石昌義埼玉農民連会長、柴岡祐真北部地区農民部長が同席しました。尚、7月26日に秩父宮記念市民会館で開催される市田忠義党書記局長を主弁士にした日本共産党大演説会へのご案内も行いました。
Posted by ohno at 17時43分 記事URL