JCP埼玉北部ブログ

埼玉県北部地域の日本共産党の活動と地域情報を紹介します

2011年09月17日(土)

今年の敬老の日にあたって/党埼玉北部地区委員会と議員団からメッセージとお祝いの品を届ける [催し・活動]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

黄色いキクが見事に咲いていました(寄居町桜沢)

PDFファイル(564KB)

敬老の日にあたって 日本共産党埼玉北部地区委員会、同議員団 (564KB)

 今年は、9月19日(月)が敬老の日となります。日本共産党埼玉北部地区委員会では、毎年恒例ですが、70歳以上の高齢者党員に、お祝いの手紙と祝い品を届け訪問してきました。

 今年は、9月11日から19日にかけて、地区役員と地方議員、支部長の皆さんなどにもご協力をいただき、300名の方々に訪問し、対話を大切にしながら懇談して来ています。

 埼玉北部地区委員会と同議員団の連名の手紙は、PDFで紹介しました。お祝い品は、青森県の八甲田から取り寄せた「長生き茶」を今回は届けて喜ばれています。


関連タグ :

Posted by ohno at 10時52分   記事URL

2010年02月21日(日)

後期医療 保険料2,621円引き下げ/埼玉広域連合が可決 [催し・活動]

続きを読む >>


Posted by ohno at 19時46分   記事URL

2009年10月19日(月)

県後期高齢者医療広域連合議会補欠選挙/工藤かおる候補(日本共産党新座市議)が第1位で当選 [選挙情報]

続きを読む >>


関連タグ :

Posted by ohno at 18時30分   記事URL

2009年07月29日(水)

子ども、高齢者医療費は無料に/新埼玉7・8月号外版下完成 [ダウンロード]

続きを読む >>


関連タグ :

Posted by ohno at 09時22分   記事URL

2009年05月13日(水)

身寄りない高齢者/介護受け皿どこに/塩川議員が調査(埼玉・上里) [催し・活動]

 日本共産党の塩川てつや衆議院議員は11日、埼玉県上里町で身寄りの無い高齢者を受け入れている有料老人ホーム「育進」(特定施設生活介護事業者)を訪れ、管理者の小山清子さんから高齢者の介護について聞きました。桜井正町議が同席しました。(写真)

画像(320x213)・拡大画像(640x426)

左から桜井正町議、塩川てつや衆議院議員(5月11日埼玉・上里町)

 同施設には26人が入所。多くは救急搬送などで病院に入院していたものの身寄りが無く、退院後も認知症や精神疾患などの症状が重く、引き受けてが無かった人たちです。全員が生活保護を受給しています。塩川議員は群馬県渋川市の「静養ホームたまゆら」火災事故で浮き彫りになった介護の受け皿不足の実態について聞きました。

 小山さんは「生活保護受給者を受け入れる施設はほとんどなく、県単位より国単位で対策を考えるべきです」とのべ、「もうけ優先で介護を素人の事業者がやるのが問題。監視を厳しくすべきです」と語りました。「育進」では看護師や夜勤体制を介護保険の基準より手厚くし、安全、命を第一にしているとのべましたが、「経営は厳しい。サービスに見合う介護報酬にして欲しい」と訴えました。

 塩川議員は「身寄りの無い高齢者が増えていくことが想定されるなか、国の対策が必要です。介護の専門家が働き続けられる制度の改善に力をつくします」とのべました。

 「しんぶん赤旗」日刊紙09年5月13日(水)北関東版に掲載された記事を転載して紹介しました。


Posted by ohno at 23時46分   記事URL

2009年02月25日(水)

高齢者の足どう確保/熊谷で講演会 [催し・活動]

画像(180x135)・拡大画像(320x240)

百十余人が参加した「デマンド交通」講演会

 埼玉県の日本共産党熊谷市議団はこのほど、熊谷市商工会館ホールで、長野県安曇野市が取り組んでいる「デマンド交通」(乗り合いで利用者負担を抑えるタクシー型交通)について講演会を開きました。熊谷市幹部や他市町の議員も来場し、百十余人が参加しました。

 全国で路線バスの廃止などにより高齢者や車を持たない市民の足をどう確保するかが問題になっています。安曇野市は、自宅玄関から訪問先に自由に移動する乗り合いタクシー方式デマンド交通を実施しています。

 講演会では同市の猿田久雄政策課長補佐と市社会福祉協議会の樋口眞事務局長が発言。猿田氏は利用者のニーズを丁寧に掘り起こし、どうしたら高齢者の足を確保できるか市民と行政、交通事業者が時間をかけて話し合ってきたことが成功につながったとのべました。参加者からは「高齢者が一人で家に残されず、買い物や病院に行ける」と感想が寄せられました。

 「しんぶん赤旗09年2月22日から転載」
  写真は、大山美智子熊谷市議より提供


Posted by ohno at 13時00分   記事URL

2008年10月14日(火)

後期高齢者医療制度の廃止を求める街頭宣伝用/演説参考例とビラ版下 [政策・見解]

PDFファイル(102KB)

演説原稿参考例 (102KB)

 日本共産党は、10月15日、四回目の年金天引きに合わせた駅頭・街頭宣伝などで活用する演説原稿参考例とビラ版下を作成しました。演説原稿参考例は、PDFで添付しましたので参考にして下さい。ビラの版下は、日本共産党ホームページのダウンロードコーナーに掲載しています。(ohno)

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

あやべさんと訴える笹井、角田美里町議団


関連タグ :

Posted by ohno at 18時59分   記事URL

2008年04月25日(金)

【動画】4/23 長寿いじめ制度廃止させよう 怒りの国会行動 井上議員があいさつ [政策・見解]

この動画について
画像(180x108)・拡大画像(500x300)

 長寿を喜べない後期高齢者医療制度は撤回しかないと23日、国会周辺は終日、怒りの声に包まれました。高齢者や労組、市民が議員会館前で座り込み、集会、議員要請を繰り広げ、国民共同の力で野党四党が提案している同制度廃止法を成立させようと訴えました。


関連タグ :

Posted by 地区委員会 at 17時24分   記事URL

2008年04月03日(木)

【動画】4/1「後期高齢者医療制度」の中止・廃止を求める 緊急街頭演説で志位委員長が訴え [政策・見解]

画像(180x108)・拡大画像(500x300)
この動画について

「後期高齢者医療制度」の中止・廃止を求める緊急街頭演説で志位委員長が訴え


Posted by 地区委員会 at 09時36分   記事URL

2008年03月17日(月) 彼岸入り

後期高齢者医療制度/4月実施の中止・撤回を(「しんぶん赤旗」2008年3月号外) [ダウンロード]

画像(226x320)・拡大画像(452x640)

「しんぶん赤旗」2008年3月号外

PDFファイル(751KB)

「しんぶん赤旗」2008年3月号外 (751KB)



関連タグ :

Posted by 地区委員会 at 20時35分   記事URL

2008年03月11日(火)

後期高齢者医療制度の中止・撤回の宣伝行動を草の根からまきおこそう [政策・見解]

 4月実施予定の後期高齢者医療制度。その内容を知れば知るほど各地で怒りが高まります。あまりの「国民いじめ」に、抗議の署名が350万をこえ、地方議会での中止・撤回、見直しを求める意見書も500自治体をこえるなど、高齢者・国民の怒りが急速に広がっています。日本共産党は、この制度を中止・撤回させるため、国会でも地方議会でも全力をつくしています。

画像(226x320)・拡大画像(452x640)

後期高齢者医療制度中止・撤回チラシ

画像(320x226)・拡大画像(640x452)

演説原稿例

 このたたかいをさらに盛り上げるため、埼玉県委員会は、街頭演説参考例と新埼玉号外のチラシを作成しましたので紹介します。ぜひ、各地域、支部などで草の根からの宣伝対話活動を広げていこうではありませんか。

PDFファイル(205KB)

後期高齢者医療制度中止・撤回チラシ (205KB)

PDFファイル(89KB)

演説原稿例 (89KB)



Posted by ohno at 17時35分   記事URL

2008年03月04日(火)

後期高齢者医療制度を考えるつどい(主催:熊谷市民のくらしを良くする会)のご案内 [催し・活動]

 熊谷市民のくらしを良くする会が主催し、次の「つどい」の参加を広くよびかけています。内容をご紹介します。

ご存知ですか?今年4月から始まる後期高齢者医療制度

  • 日時:3月15日(土)午後1時半開場(2時開会)
  • 会場:熊谷生協病院4階会議室(マップ参照)
  • お話:竹本耕造さん(熊谷生協病院医療福祉相談員)
  • 参加費:無料
  • 主催:熊谷市民のくらしを良くする会(事務局:熊谷民商 電話048-524-1272)
お話しの内容
  • 保険料はいくらになるの
  • 今までどおりお医者さんにかかれるの?
  • 75歳以下の人はどうなるの?

皆さんの疑問に答えてくれる「つどい」です。お気軽にお出かけください。

熊谷生協病院マップ

つどいの地図は「Googleマップ」を使用しています。ご覧になりたいサイズを(+)、(-)で選択してご利用下さい。※地図をドラックすると移動できます。


関連タグ :

Posted by ohno at 11時45分   記事URL

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

検索


Web JCP埼玉北部を検索

国会議員・国政候補

タグリスト

フォトログ

西武鉄道の路線存続もとめ国土交通省に申し入れ

西武鉄道の路線存続もとめ国土交通省に申し入れ

秩父地域の大雪の現状 2/17

秩父地域の大雪の現状 2/17

党深谷市議団の「9月議会報告」

党深谷市議団の「9月議会報告」

サブメニュー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2004-2016 日本共産党埼玉北部地区委員会 All rights reserved.