2016年09月04日(日)
2016年05月13日(金)
2015年11月25日(水)
2015年11月16日(月)
2015年09月10日(木)
2015年07月29日(水)
2015年04月22日(水)
2015年04月10日(金)
2015年04月08日(水)
2015年02月18日(水)
2014年02月17日(月)
大雪被害に見舞われている秩父 [学習・党活動]
秩父市ではところにより1m以上の積雪の場所もありますが、17日の除雪作業により、幹線道路の交通は一部を除き通行が可能になっています。
140号線で秩父市大滝総合支所まではスタッドレスなどの雪装備の車は入れました。
県道37号皆野両神荒川線も通行できるようです。とりあえず荒川⇔小鹿野の間は走行しました。
299号線は秩父市内と小鹿野町間は通行できましたが、一部秩父市内で倒木があるようで、時間がかかるようなので迂回しました。
19時現在、自走してみての感想ですがまだまだ雪が道路両脇に残り、車両のゆきちがいが大変ですので、時間がかかりました。
文 小豆島
秩父市大滝でトンネルに避難していた人たちが17日15時ごろ無事に救助されたそうで一安心です。
秩父の山間部はまだまだ除雪作業が必要で、集落が孤立しています。秩父市の山中進市議と自宅のある中津川までの道路状況を確認に行ってきましたが、国道140号線から埼玉県道210号中津川三峰口停車場線にはいっておよそ2キロの地点まで除雪が進んでいます。
救助ヘリで無事に保護されたので、道路を除雪しての救助とならずにすみました。救助のために除雪作業に当たっていた作業員の方々本当にお疲れ様でした。
Posted by アズキ at 21時57分 記事URL
大雪被害で党県議団が埼玉県に申し入れ [学習・党活動]
日本共産党は、17日記録的な大雪による災害への対策について埼玉県に申し入れをおこないました。
埼玉県内大雪被害対策についての緊急申し入れ
○農業被害に対して
一、農作物やビニールハウスの壊滅的被害党に大して、早急に救済措置を検討すること。
一、損壊したハウスや倒壊した農業施設等の解体・撤去・片付けを支援すること。
○全体的な問題として
一、県内の被害状況の全容、鉄道、国道、県道など交通情報や孤立集落の状況、ビニールハウスなど農業被害、建物倒壊状況党の把握に全力をあげること。
一、国に対し、激甚災害法党の指定を要請すること。
Posted by アズキ at 21時45分 記事URL
【 過去の記事へ 】