選択されているタグ :
2011年07月10日(日)
県党学校埼玉北部教室に20名参加/講師=綾部澄子県副委員長が綱領を講義 [学習・党活動]
7月10日(日)午後1時半から県党学校埼玉北部教室が開講されました。最初に大野辰男地区委員長・学習教育部長が挨拶。今回の県党学校北部教室は、久々の開講となり、この間取り組んできた綱領古典連続教室も力になり、開講への期待が広がっている中で開かれていること。講座には、20名が参加し、中でも青年が7名参加していることは大変嬉しいことなどと述べました。
今回は、綱領がテーマで、講師は、綾部澄子県副委員長がつとめました。綾部さんは、豊富な資料も準備され、約2時間の講義、その後、全体で質疑応答と討論を行いました。
討論では、「資本主義の価値ある成果とは何か」「沖縄の人々の基地反対の声はどのくらい広がっているのか」「どうやって民主連合政府を作っていくのか、集いを開いても自信を持って語れない」「原発問題と綱領の関係をもっと深めたい」などなど講師も交えて、積極的な意見交換が行われました。
多くの方から感想文が寄せられましたが、本人の了解をえていくつかを紹介します。
新入党員の方からは「もっと、もっと勉強していい感想文がかけるように。資本主義じゃなく、みんなで幸福になるようにするためにはどうすればいいか、奪い合えばなんでも足りない、知恵を出せるように勉強して、分け合えばあまるをもっと。
青年からは、「毎日の生活に追われて、新聞、テレビなどのメディアを見る時間がありません。そんな生活は、今の若い人たちに共通していると思います。綱領を読んで、こんな生活では、ダメだと思いました。もっと、勉強して自分の身にしたいと思います。本日は、ありがとうございました。
居住支部の支部長(学習教育部員兼任)からは「私たちの活動は、必ず常に成功し、満足を得ることができるとはかぎらない。常に自信を持って、活動を続けていくためには、支部での学習が大切だと思っている。原発問題で世論が沸騰しているが、これも深く学習することによって、前進につなげることができるだろう。今日の学習会には20人もの人が集まり良い学習ができた。綾部さんの話も参加者に世界的な視野を開いてくれてよかったと思う。生ある限り、楽しい活動を続けていきたい。
このほか、沢山の方々から感想が寄せられました。北部教室の今後の予定は、9月に科学的社会主義、10月に党大会決定・規約を第二日曜日の午後1時半から地区事務所で予定しています。この講座は、10月に予定されている講師資格試験の準備プレ企画としても、北部地区では位置づけており、今から、ぜひ、参加できるように準備をと訴えています。
Posted by ohno at 17時28分 記事URL
2011年06月18日(土)
県党学校北部教室の開講決まる、こぞって参加を [学習・党活動]
日本共産党埼玉県委員会と同埼玉北部地区委員会は、2011年度の県党学校として埼玉北部教室の開講を発表しました。この県党学校は、埼玉北部地区の党会議で決めた「総合計画」の中で、地区役員や地方議員、支部長、支部指導部などの幹部や青年党員むけに開講することになっていました。その開講が待ち望まれていましたが、10月16日には、講師資格試験も行われ、その準備としても位置づけ実現することになりました。
7月、9月、10月の第二日曜日の午後の時間を使って学習する予定です。講師は、埼玉県委員会から派遣されます。現在の時点で決まった日程と講師は以下の通りです。
受講を希望される方は、党埼玉北部地区委員会(電話048-581-0113)にお問い合わせください。定員は20名とし、先着順で定員になり次第締め切ります。
県党学校(埼玉北部教室)の日程と講師(会場は党埼玉北部地区事務所、時間は午後1時半から5時)
第一課 綱領 講師=綾部澄子県副委員長 7月10日(日)
第二課 科学的社会主義 講師=松村敏夫県常任委員 9月11日(日)
第三課 党大会決定、規約 講師=未定 10月9日(日)
▼ テキストなど詳細は、申込み者に別途連絡します。講義は約2時間、質問交流コーナー約1時間を予定。尚、受講料は無料です。
Posted by ohno at 01時05分 記事URL
2011年01月30日(日)
あやべ澄子県副委員長を迎え、深谷で新春の集い開く [催し・活動]
日本共産党深谷市委員会と同後援会は、1月30日(日)午後2時から深谷市内で、恒例の新春の集いを開きました。
激励に駆けつけた党埼玉県委員会副委員長の綾部澄子さんは、40分ほど閉塞感がただよう政治をどう打開していくか、この中での日本共産党の役割を解明し、大きな拍手を受けました。綾部さんは、前回の深谷市議選の共倒れの失敗にもふれながら、いっせい地方選挙で勝利するために3つの重点課題が提起されていることも紹介しながら、党と後援会の総決起で清水むつみ、清水おさむ両予定候補の支援を訴えました。
「集い」では、鈴木三男深谷市委員長の主催者挨拶、深谷市議選の予定候補の挨拶、各界からの激励、中島保選対本部長や両選対責任者挨拶なども行われました。参加者からは、「今ががんばり時だね、今度は負けられない」などの声が寄せられていました。
Posted by ohno at 14時02分 記事URL
2009年08月31日(月)
2009年08月16日(日)
2009年08月13日(木)
志位委員長、市田書記局長の埼玉入り日程発表される/県後援会ニュースで紹介 [催し・活動]
日本共産党埼玉県委員会は、総選挙期間中の党幹部の埼玉県内入りの日程をこの程発表しました。県後援会ニュース8月号外で詳細を発表しましたのでぜひ、ご覧下さい。
〇 衆院選第一声 市田忠義書記局長来る!
8月18日(火)午前10時開会 JR南越谷駅南口(東武伊勢崎線新越谷駅)
〇 街頭演説 志位和夫委員長が来県!
8月22日(土)午後3時開会 大宮駅西口・そごう前
Posted by ohno at 18時15分 記事URL
2009年07月24日(金)
志位和夫委員長を迎え、街頭大演説を開催/8月5日(水)午後6時から大宮駅西口 [催し・活動]
日本共産党埼玉県委員会は、埼玉県内の埼玉北部地区も含む10地区委員会と共催して、8月5日(水)午後6時から大宮駅西口で街頭大演説を開催します。
弁士には、志位和夫委員長、塩川てつや前衆議院議員をはじめ埼玉県内で活動する比例予定候補、小選挙区予定候補の皆さんが勢ぞろいする予定です。
埼玉北部地区委員会では、地区内からも史上最高の規模で、参加者を広げようと呼びかけをつよめています。
「ご案内チラシ」と「団体や個人へのご案内」文書を参考にPDFで紹介します。
Posted by ohno at 10時36分 記事URL
2009年07月21日(火)
2009年07月17日(金)
2009年07月11日(土)
2009年07月04日(土)
【 過去の記事へ 】