2008年04月09日(水)
北部地区心一つに/告示目前の美里町議補選 支援活動に力が [選挙情報]
美里町議補欠選挙が4月15日(火)に告示されます。事前説明会には、定数1名のところ、四陣営が立候補を予定しており、同時に行われる町長選挙とあわせて、激しい前哨戦がくりひろげられています。北部地区では、定数1名の大激戦となっている町議補欠選挙につのだあさえ元町議の議席奪還で、町民のくらしを守る砦をつよくするために、議案提出権の確保をめざし全力をあげています。
つのださんの応援に、北部地区各地域から応援に駆けつけていただいております。奮闘ぶりを一部紹介します。
音の宣伝
寄居町の田母神町議は、4時間で20回の街頭演説、本庄市の矢島市議も5回、本庄の業者後援会からも連日幹部を先頭に、街頭演説で奮闘しています。「後期高齢者問題は反応があるし、演説にも力が入る」と。
ビラ・チラシ配布
「23集落大作戦」には、多忙な中、遠方からも多くの方が、署名付ビラや「みさと民報」号外配布に駆けつけてくれています。つのださんが演説していると、秩父から応援に来た方が配布したチラシを「読んだよ。頑張って」などの嬉しい反応も返ってきました。
署名・対話活動
後期高齢者医療制度の中止・廃止署名の反応は驚くほど、「日本人はおとなしすぎる」「年金からの天引きは許せない」などなど怒りの署名が、かつてない勢いで寄せられています。配布された署名用紙を取りに来ての電話も入ってきています。
電話作戦
熊谷や寄居などから、「電話作戦の反応がとってもよいので楽しい」との報告も。9日に、29軒に電話を入れたら26軒と対話ができ、「頑張って」「チラシも読んでいますよ」など対話が弾みます。しかし、他陣営からも電話作戦が入っているとの情報も。
北部地区では、告示前の金曜・土曜・日曜が大きな山場となっており、街頭宣伝やチラシ配布、署名・対話活動、電話作戦など引き続く支援強化を訴えています。 現地選対では、地区の皆さんの支援に励まされながら、つのださんを先頭に200回以上の街頭演説を行なっています。後援会ニュースなども届けながら、遅れている対話活動に全力で取り組んでいます。 |
関連タグ :
Posted by ohno at 20時27分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
※送信元の記事内容が半角英数(1バイト文字)のみのトラックバックは受け付けておりません。記事本文にこのページのリンク(URL)が入っていない場合にはトラックバックを受け付けておりません。ご了承ください。
トラックバックURL
http://www.jcp-saitamahokubu.jp/blog/tb.php?ID=375