2010年09月16日(木)
県党学校の参加をさらに広げて/埼玉北部地区からも10名を越える参加、もう一回りひろげよう [学習・党活動]
埼玉県委員会は、第25回党大会以降では、初の県党学校を開校します。
9月19日(日)科学的社会主義
講師 長久正嗣(党中央学習教育局次長)
9月20日(祝)綱領
講師 高村雅子(県委員会学習教育部長)
いずれも 午後1時から午後4時半まで
会場は、県委員会事務所3階
今回の県党学校は、2中総を理解するうえでも欠かせない基礎を学びます。とりわけ19日の講師は月刊学習でもわかりやすく伝えてくれると好評の長久正嗣氏です。20日は、埼玉県内の綱領講座の講師で活躍される高村雅子さんです。
最新の理論的到達を学ぶことができます。
16日現在、埼玉北部地域からも秩父市や横瀬町、寄居町、深谷市などから10名を超える方々が参加を予定しています。絶好の機会です。もう一回り参加を広げて学ぶ党風をさらに広げていこうではありませんか。
参加対象は党員ですが、参加を希望する方は、北部地区学習教育部までお問い合わせください。ご案内のチラシ(PDF)を紹介します。
関連タグ :
Posted by ohno at 16時23分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
※送信元の記事内容が半角英数(1バイト文字)のみのトラックバックは受け付けておりません。記事本文にこのページのリンク(URL)が入っていない場合にはトラックバックを受け付けておりません。ご了承ください。
トラックバックURL
http://www.jcp-saitamahokubu.jp/blog/tb.php?ID=1228